Tokyo水素ナビ

まちづくりでの水素活用

晴海の再開発事業の完成時のイメージ ©晴海五丁目西地区第一種市街地再開発事業特定建築者

晴海の再開発事業の完成時のイメージ
©晴海五丁目西地区第一種市街地再開発事業特定建築者

京2020大会のレガシー
となるまちづくり

「東京2020オリンピック・パラリンピック競技大会」において世界のアスリートを迎えた晴海の選手村跡地では、都心から近く海に開かれた立地特性を生かして、子育てファミリー、高齢者、外国人など多様な人々が交流し、生き生きと生活できる、大会のレガシーとなるまちづくりを進めています
加えて、水素をまちのエネルギーとして先導的に導入するなど、環境先進都市のモデルとなるまちの実現に向けて、取り組みを推進しています。

素エネルギーの導入

当地区においては、系統電力等の供給に加えて、水素ステーションからパイプラインにより各街区へ水素を供給し、純水素型燃料電池にて発電した電力を住宅棟の共用部で活用します。
令和6年3月27日、東京晴海水素ステーションが開所し、東京BRTや都営バスなどの大型の燃料電池車両への水素供給体制が整うとともに、令和6年3月29日より実用段階では国内初となるパイプラインによる街区への水素供給が開始されました。

選手村地区エネルギー事業の取組(画像) 選手村地区エネルギー事業の取組
水素供給のイメージ(画像) 水素供給のイメージ
水素パイプライン埋め戻し断面図イメージ(画像) 水素パイプライン埋め戻し断面図イメージ
水素ステーション外観イメージ(画像) 水素ステーション外観イメージ
令和5年11月現在の晴海5丁目西地区の様子 令和5年11月現在の晴海5丁目西地区の様子

都心からほど近く、海に面した開放的な立地に生まれる新しい都市空間。
水素を活用した低炭素社会の先駆けとなる先進的なまちづくりに期待が高まります。

東京2020大会中の水素エネルギーの関連の取組はこちらをご覧ください。

ページトップに戻る