Tokyo水素ナビ

水素エネルギーとは?(ページタイトル)

水素エネルギーとは?

地球上で最も軽く、豊富に存在する水素。この水素を酸素と反応させると、電気と水が発生します。その電気は、エネルギーとして利用できます。また、水素を直接燃やしてエネルギーをつくり、利用する方法もあります。
既に東京都内では、水素で動く燃料電池自動車・バスが走行していたり、都市ガス等から水素を取り出して電気とお湯をつくる燃料電池が家庭やビルで活用されていたりするなど、水素エネルギーは社会に広がりつつあります。

水素エネルギーのメリットは?

水素エネルギーには、様々なメリットがあります。

○使うときにCO2を出さない

水素は使用するときに二酸化炭素(CO2)を排出しないクリーンなエネルギーであり、地球温暖化を防ぐ手段として期待されています。再生可能エネルギー由来の電力を利用して水を電気分解して製造する水素、いわゆる「グリーン水素」は、製造時もCO2を出さず、環境負荷が一層低いエネルギーです。

○様々な資源からつくることができる

水素は、水を電気分解することで取り出すことができます。また、石油や天然ガスだけでなく、バイオマスや下水汚泥など、さまざまな物質から取り出すことができます。様々な資源から製造することができるので、エネルギーの安定供給にも寄与します。

○再エネを蓄められる

風力や太陽光などの再生可能エネルギーを使って水素をつくり、蓄めてから、好きなところへ運んで使えます。また、水素は長期間、蓄めておけるので、夏に作った水素を冬に再び電気にして使うことができます。東京都が取組を進める「HTT」、電力を『H減らす』『T創る』『T蓄める』のうち、水素は『T創る』『T蓄める』の切り札です。

そのほかにも、水素エネルギーが普及することで新しい産業やこれに関わる仕事が生まれるなど、経済を元気にする効果があったり、災害時に電気を供給する電源としても活用できます。

なぜ水素エネルギーが必要なの?

世界各国や日本国内では、毎年のように記録的な自然災害が発生し、気候危機は私達の身近な生活領域にまで及んでいます。また、日本はエネルギーの大部分を海外からの輸入に頼っており、国際情勢の影響を受けやすい状況になっています。気候危機への対応とエネルギー安定供給の両面から「切り札」となるのが、再生可能エネルギーの普及拡大と、これを支える水素です。

水素は世界が注目するエネルギー!

日本をはじめ世界の主要国が、国家戦略を策定するなど、様々な取組を加速させています。 各国の取組は、こちらをご覧ください。

水素って安全なの?

水素は空気より軽く、拡散のスピードが速いため、密閉された空間で一定の濃度になるなどの限定的な条件でなければ着火することはありません。
特徴を理解して正しい使い方をすれば、ガソリンや天然ガスと同様に安全です。

パンフレットコーナー

画像

水素エネルギーの情報を分かりやすくまとめた各種パンフレットを掲載しています。
ぜひ、ご覧ください。 詳しく見る

ページトップに戻る